top of page
漢方相談
自律神経の乱れによる症状 は、気のせいや気にし過ぎではありません。
自律神経の乱れは、交感神経(明け方〜15時頃)と副交感神経(15時頃〜夜間)の2つの神経の乱れによって生じます。
下記の症状が気になる方はいませんか?

上熱下寒
顔のほてり↔︎足の冷え
喉元から胃のつかえ
声枯れ

気分の沈み・イライラ
午後3時頃からの熱感や微熱
不眠・胃の張り・頻尿
胸が一杯になる感覚
むくみ
手の甲・指の腫れ
むくみによる痛み
足や顔のむくみ
水毒

頭重・頭痛・肩凝り
ふわふわ・口や目の渇き
自閉感・胃重・めまい
これらの症状は、ストレスやホルモン変化、体内時計の乱れ、出産後、オペ後等に体に現れる辛い症状です。
特に気圧・気温の変化によって起こりやすくなります。
漢方薬は、個々に合った物を選べば、とても早く効果が現れます。
3日分からお試し頂けますので、一度お電話にてご予約下さい。
bottom of page